
マネックス証券 | 資産管理ツールが魅力。投資初心者にもお勧めのネット証券 |
SBI証券 | 総合ネット証券として優れる。投資信託への投資などにもオススメ |
ライブスター証券 | 口座開設から2ヶ月間は取引手数料無料。コスト重視の方にお勧め |
SMBC日興証券
SMBC日興証券(旧日興コーディアル証券)は日本3大証券の一つです。最大の特徴としては、信用取引関連のサービスが充実していることが挙げられます。オンライン取引専用口座なら取引手数料がなんと無料となっています。 また、2015年には通常の株取引手数料も引き下げ。ダイレクトコース(ネット取引コース)に対するIPOの配分が実は大きい(当たりやすい)ということも話題になっています。 特に、IPO投資家であれば確実に抑えておきたい証券会社です。 |
SMBC日興証券の手数料体系
都度手数料 |
〜50万円 |
〜100万円 |
〜150万円 |
〜300万円 |
現物取引 |
400円
|
800円
|
1500円
|
2000円
|
信用取引 |
無料 | |||
口座維持手数料 | 無料 |
|||
振込手数料 | 無料 |
|||
引出手数料 | 無料 |
|||
最大の特徴は信用取引の手数料が無料だということ。 |
SMBC日興証券の評価・使い勝手
お勧め度:★★★★★
SMBC日興証券のダイレクトコース(オンライン取引コース)がおすすめです。
特にSMBC日興証券は「IPO」と「信用取引」に特に強みがあります。
IPO株の当選確率を挙げるなら外せない証券会社
IPOの過去の実績
2015年:80件
2014年:60件
2013年:34件
となっており、他社と比較してかなり多くのIPOを扱っています。また、総合証券の強みとしてIPOの引き受けでも主幹事を務めることも多く、抑えておきたい証券会社であるといえます。
抽選方式は完全抽選となっている上、資金拘束もありませんので、口座を作ってIPOに申し込みをするだけしておいて、当選したら資金を入れるという方法も取ることができます。
2015年の実績ではIPO件数第2位の証券会社ですので、ここは確実に抑えてきたい証券会社だと言えるでしょう。
参考記事:IPO取引(新規公開株)で証券会社比較
信用取引は売買手数料が無条件に無料
これは素直にすごいと思います。ネット証券でもライブスター証券などが一定額以上の売買の場合は手数料無料としていますが、SMBC日興証券の場合は「無条件で無料」となっています。
SMBC日興証券
SMBC日興証券公式ホームページ
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング
証券会社の管理ツールに最適な“マイトレード” マイトレードはあなたの証券口座と統合することで、株式投資を強力にサポートする無料アプリです。 |