
マネックス証券 | 資産管理ツールが魅力。投資初心者にもお勧めのネット証券 |
SBI証券 | 総合ネット証券として優れる。投資信託への投資などにもオススメ |
ライブスター証券 | 口座開設から2ヶ月間は取引手数料無料。コスト重視の方にお勧め |
未成年者でも株式投資がしたい方(未成年口座対応証券会社)
普通、未成年者の場合は証券会社で株取引をすることができないという会社が多いのですが、最近では一部のネット証券において、両親の承諾書などがあれば、未成年者でも株取引ができるといったサービスを提供しているところがあります。
特に大学生の方は株式投資をすることは非常に良いことだと思います。短期売買で利益を出すという投資ではなく、企業を調べて中長期で投資できる会社を探すという行為は、就職活動における「企業研究」とも重なります。
また、2016年からはジュニアNISAという制度も始まります。この制度によって子供との間でのお金に対する教育をスタートさせてみるというのも良いかもしれません。
未成年の株取引について
法律上未成年者が証券会社に口座を持つ事は問題ありません。しかし、オンライン証券の場合、インターネットを通じて取引を行うことになることから、未成年者の口座開設を認めている証券会社は少なめです。
ここでは、未成年者でも口座を持つ事ができる証券会社を比較していきます。
マネックス証券 親権者の同意書および続柄を証明できる書類があれば、未成年者でも口座開設・取引ができます。 |
|
SBI証券 親権者の同意書および続柄を証明できる書類に加えて、その人の両親のどちらか(または両方)がSBI証券に口座を持っている必要があります。 |
|
松井証券 SBI証券と同様です。 |
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング
証券会社の管理ツールに最適な“マイトレード” マイトレードはあなたの証券口座と統合することで、株式投資を強力にサポートする無料アプリです。 |