
マネックス証券 | 資産管理ツールが魅力。投資初心者にもお勧めのネット証券 |
SBI証券 | 総合ネット証券として優れる。投資信託への投資などにもオススメ |
ライブスター証券 | 口座開設から2ヶ月間は取引手数料無料。コスト重視の方にお勧め |
むさし証券(旧:そしあす証券)
![]() |
むさし証券は、手数料格安証券として近年シェアを伸ばしつつある。トレーディングツールや投資情報などは不足感があるものの、そしあす証券の格安手数料は魅力的。また、信用取引の金利面が優遇されており、長期投資の場合むさし証券は非常に有利といえます。 |
むさし証券の概要
むさし証券最大の特徴は魅力的な手数料体系です。特に都度手数料は取引300万円以下であれば一律462円という格安な手数料サービスを提供しています。トレーディングツールなどはやや他のネット証券と比較してサービス不足の感もありますが、手数料の安さはそれを補って余るサービスといえるでしょう。 |
むさし証券の手数料体系
都度手数料 |
〜50万円 |
〜100万円 |
〜150万円 |
〜300万円 |
現物取引 |
231円 |
462円 |
462円 |
462円 |
信用取引 |
231円 |
462円 |
462円 |
462円 |
一日定額手数料 |
〜100万円 |
〜200万円 |
〜400万円 |
〜600万円 |
現物取引 |
1,260円 |
1,260円 |
2,520円 |
2,520円 |
信用取引 |
1,260円 |
1,260円 |
2,520円 |
2,520円 |
一月定額手数料 | なし |
|||
口座維持手数料 | 無料 |
|||
振込手数料 | 無料 |
|||
引出手数料 | 無料 |
|||
むさし証券の評価・使い勝手
お勧め度:★★★★ むさし証券最大のメリットは非常に安い手数料体系です。さらに魅力的なのが信用取引における金利水準がほかの証券会社よりも安く設定されていることです。大きな金額を動かす信用取引の場合「買い方金利」や「売り方金利」の1%の違いであっても大きな金利支払いの差が生じてきます。 証券会社信用取引比較の項目でも説明していますとおり、むさし証券は信用取引の手数料自体は最も格安というわけではありませんが、買い方金利が非常に安く設定されています。信用取引で短期的に売買するのではなく、ちょっと長期に持つこともあるかもという方はむさし証券の金利水準は非常に魅力的といえるでしょう。 |
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング
証券会社の管理ツールに最適な“マイトレード” マイトレードはあなたの証券口座と統合することで、株式投資を強力にサポートする無料アプリです。 |