
- 今の時代は銀行ポイ活!ポイントを効率的に貯める
金利よりも圧倒的に稼げる銀行を使ったポイント活動をやってみよう
SBI新生銀行 店舗型のネット銀行
SBI新生銀行 店舗型の銀行ではありますが、ネット銀行並みのサービスを提供している銀行です。 SBI新生銀行のサービス利用でキャッシュバックが受けられるサービスが2023年10月からスタートします(旧来の「ポイントプログラム」は廃止)。また、SBI証券と連携するだけで最上位のランクになれるため、銀行特典も受けられます。 私もこのSBI新生銀行はかなり積極的に活用しています。
|
|||
|
総合評価 | ★★★★★ |
預金金利 | ★★ |
ATM利便性 | ★★★★ |
手数料 | ★★★★ |
投資商品 | ★★★★ |
セキュリティ | ★★★★ |
SBI新生銀行の概要
SBI新生銀行は、店舗があるため、厳密にはネットバンクというくくりにはならないのかもしれませんが、インターネット口座はサービス面でもネット専業銀行と比較してそん色ないサービスを提供しています。
このほかの運用商品としては投資信託〜外貨預金まで多彩なラインナップとなっています。このほかにも、預け入れ期間が延びるほど預金金利がアップする「パワーステップアップ預金(仕組み預金)」など多彩な預金商品を取り扱っていることも魅力の一つです。
SBI新生銀行公式ホームページ |
SBI新生銀行の金利情報
金利水準については、いわゆる都市銀行基準となっています。金利はやや低め。一方で口座開設後のスタートアップ円定期の金利はやや高めです。
預金商品 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
1年 |
3年 |
円普通預金 |
0.001-0.003% |
|||
円定期預金 |
0.01% |
0.01% |
0.01% |
0.01% |
スタートアップ |
口座開設月を含む3か月目の末日までの期間限定で利用可能な個人向けの定期預金です。1口30万円以上(オンラインバンキング限定) |
|||
パワーステップアップ預金2 |
パワーステップアップ預金はSBI新生銀行が提供する、新型定期預金。当初3年間は一定の金利を受け取ることができ、その後は、1年ごとに更新され、更新されるたびに金利がアップする定期預金です。 いわゆる仕組預金と呼ばれる預金です。金利は高いですが、途中解約できないというリスクがあります。 |
|||
為替手数料 | 7銭〜15銭(米ドル) |
|||
備考 |
※:新生ステップアッププログラムに応じて適用金利が異なります。 預金金利に関する情報は2022年5月2日の金利水準を掲載しております。預金金利は経済情勢などにより大きく変動することもありますので、必ずSBI新生銀行の公式ホームページ内で正確な情報をお確かめください。 |
SBI新生銀行の手数料について
ATM手数料 |
平日(時間内) |
平日(時間外) |
休日 |
備考 |
提携ATM |
無料〜110円 |
無料〜110円 |
無料〜110円 |
2024年3月31日(日)まで、提携コンビニATMの出金手数料がだれでも回数制限なく何回でも無料でご利用をいただけます。 |
SBI新生銀行の提携ATMは「セブン銀行ATM」「イーネットATM」「ローソン銀行ATM」「イオン銀行ATM」「ゆうちょ銀行ATM(郵便局ATM)」「都市銀行(三菱UFJ・三井住友・りそな・みずほ)ATM」「信託銀行(中央三井・三菱UFJ・住友・みずほ)ATM」と提携しています。 |
SBI新生銀行公式ホームページ |
SBI新生銀行の評価・使い勝手
お勧め度:★★★★★
SBI新生銀行公式ホームページ |
時間外手数料無料、振込手数料無料、コンビニATM利用手数料無料、高金利と非常に便利でお得なネットバンクを活用しましょう。 ・ネットバンク比較ランキング |