
1位:東京スター銀行 ATMや振込手数料が実質無料!給与振込口座指定で預金金利大幅UP |
2位:ソニー銀行 貯金はもちろん、ATMが月4回無料や外貨関連サービスも充実 |
3位:あおぞら銀行 BANK支店 貯金用の銀行としておすすめ、普通預金金利0.2%は驚異的水準 |
eダイレクト預金(オリックス銀行)
オリックス銀行では、「eダイレクト預金」というインターネット取引専用定期預金を取り扱っています。 通帳やキャッシュカードなどの発行がありませんが、その分高水準の金利が設定がされています。他行への振込手数料も月2回まで無料です。 |
eダイレクト預金(オリックス銀行)の概要
eダイレクト預金はオリックス銀行が提供しているインターネット取引専用定期預金です。 ネットバンク中でも高水準の預金金利が目玉で、他行への振込手数料も月2回まで無料となっています。 ずっと預けておくための銀行ということなら金利は高めです。 また、最近では「振込手数料が無料のネットバンク(銀行)」もありますので、そうした銀行を中継役にして、長期で預けておける資金をオリックス銀行に移すというのも手ですね。 |
eダイレクト預金(オリックス銀行)の手数料について
ATM手数料 |
平日(時間内) |
平日(時間外) |
休日 |
備考 |
自社ATM |
---※1 |
---※1 |
---※1 |
|
提携ATM |
---※1 |
---※1 |
---※1 |
|
振込手数料 |
自行内 (3万円未満) |
自行内 (3万円以上) |
他行宛 (3万円未満) |
他行宛 (3万円以上) |
手数料 |
無料 |
無料 |
無料※2 |
無料※2 |
※1:キャッシュカードの発行はありません。出金する際は他行へ一度振込んでから出金という形になります。 ※2:eダイレクト預金(オリックス銀行)では他行への振込手数料は月2回まで無料です。3回目からは1回につき440円(税込)の手数料が必要になります。 ※2019年10月6日の消費税増税にともない手数料水準も10%に更新しております。 |
eダイレクト預金(オリックス銀行)の金利情報
預金商品 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
1年 |
3年 |
円普通預金 |
0.01% |
|||
2週間定期預金 |
0.10% |
|||
円定期預金 |
--- |
0.10% |
0.12% |
0.25% |
備考 |
※金利は税引前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%(復興所得税含む)、地方税5%)の税金がかかります。 ※預金金利に関する情報は2021年1月4日の金利水準を掲載しております。 ※円定期預金はスーパー定期(100万円以上預金時)の金利を掲載しております。 |
eダイレクト預金(オリックス銀行)の評価・使い勝手
お勧め度:★★★★ eダイレクト預金(オリックス銀行)はキャッシュカード不発行など若干利便性について疑問もありますが、預金による資産運用を扱う銀行と考えれば、月2回までは他行へ振込みが無料で行えますので、そこまで不便はないかもしれません。 店舗や人件費、ATM、キャッシュカードを発行しないなど、銀行運営に関するコストを徹底的に抑え、その分を金利で還元しているので魅力的な預け先といえます。 普通預金よりも定期預金の金利が高めに設定されているので、使う時期は決まっているけれども、減らすことができないお金(使い道が決まったお金)の安全な運用などに向いていると思います。 |
時間外手数料無料、振込手数料無料、コンビニATM利用手数料無料、高金利と非常に便利でお得なネットバンクを活用しましょう。 ・ネットバンク比較ランキング <貯金におすすめの銀行> <振込手数料、ATM手数料を節約したい> <資産運用や投資に興味がある>
|