
1位:東京スター銀行 ATMや振込手数料が実質無料!給与振込口座指定で預金金利大幅UP |
2位:ソニー銀行 貯金はもちろん、ATMが月4回無料や外貨関連サービスも充実 |
3位:あおぞら銀行 BANK 貯金用の銀行としておすすめ、普通預金金利0.2%は驚異的水準 |
銀行口座からお金を下ろす時に知っておきたいポイント
銀行に預けているお金を引き出す際、どうやって引きだしたらいいのかという説明や手続き可能な時間、また手数料などをかけないでお金を下ろす方法について説明していきます。銀行取引の基本です。
預金は「窓口」「自行ATM」「提携ATM」から引き出せる
まず、銀行に預けているお金は
・銀行窓口
・銀行のATM
・提携銀行等のATM
・コンビニATM
の4つから引き出すことが可能です。
銀行窓口のケース
基本的にあまり使うことはないでしょう。通帳と印鑑、身分証明証が必要です。
銀行窓口が空いている時間である9時〜15時の間で利用可能です。手数料等はかかりませんが、時間帯によっては「かなり待たされる」可能性があります。
ATMでは引き出せないような多額のお金を引き出す場合などは窓口を使わないといけないこともありますね。
銀行ATMのケース
各銀行の支店内やATMコーナーなどには銀行が設置したATMがあります。ここではキャッシュカード+暗証番号でお金を引き出すこととができます。
手数料は無料ですが、時間外(午後6時から翌朝9時前後まで)や休日(土日祝日)などは時間外手数料がかかる場合があります。
このあたりは銀行によって異なります。
提携銀行ATMのケース
異なる銀行のATMでもお金がおろせる場合があります。ただし、この場合には提携銀行ATM利用にかかる手数料がかかる場合があります。
こちらも銀行によって異なります。
コンビニATMのケース
セブンイレブンやローソンなどに設置してあるコンビニATMからもお金が引き出せます。この場合、一般的なケースではATM利用手数料がかかることが多いです。
ただし「ATM手数料が無料のネットバンク」などで紹介している通り無料としているところもいくつかあります。
預けたお金を引き出すのにお金がかかるなんてもったいないです。預金金利などがほとんど付かない現在、こうした無駄な手数料の支払いはなるべく払わなくて済むように工夫しましょう。
時間外手数料無料、振込手数料無料、コンビニATM利用手数料無料、高金利と非常に便利でお得なネットバンクを活用しましょう。 ・ネットバンク比較ランキング <貯金におすすめの銀行> <振込手数料、ATM手数料を節約したい> <資産運用や投資に興味がある>
|
マネーナビ 投資で儲ける100の方法
投資ガイド:株式投資やFXなど資産運用のアドバイス
。
節約ガイド:便利でオトクなネットバンク選びやクレジットカード比較。
副業ガイド:サラリーマンでもできるネット副業術を紹介