
1位:東京スター銀行 ATMや振込手数料が実質無料!給与振込口座指定で預金金利大幅UP |
2位:ソニー銀行 貯金はもちろん、ATMが月4回無料や外貨関連サービスも充実 |
3位:あおぞら銀行 BANK 貯金用の銀行としておすすめ、普通預金金利0.2%は驚異的水準 |
イオン銀行デビットカード イオンでのお買い物がお得
イオンのショッピングモール等に展開している「イオン銀行」のJCBデビットカードです。イオン銀行はクレジットカード+キャッシュカードの「イオンカードセレクト」も発行していますが、こちらはデビットカードとなります。
デビットカードなので審査もなく、18歳未満の方でも作成することができます。イオンでの利用がお得で、お客様感謝デーでの5%オフやイオンシネマ(映画館)での割引といった特典があります。
デビットカードとしての利用でも200円あたり1ポイント(0.5%相当)のポイントが付与されます(イオングループ対象店ならポイント2倍)
イオン銀行デビットカード(JCB)
イオン銀行のJCBデビットカードとなります。
イオン銀行はイオンのショッピングモールの中などに支店もある銀行です。また、ネットバンクとしてオンラインバンキングサービスも提供してます。
イオン銀行としてはクレジットカード一体型のキャッシュカードである「イオンカードセレクト」もありますが、こちらはクレジットカードなので審査があります。
一方で、イオン銀行デビットカード(キャッシュ+デビット)はブランドデビットカードなので、カード発行に審査はありません。年齢も16歳以上の方なら保有することが可能となっています。
イオン銀行デビットカードはそうした審査は無いので学生さんやアルバイトの方などクレジットカードを持ちにくい人やそもそもクレジットカードは嫌だという人向けですね。
クレジットカードがいいのか、デビットカードがいいのかは、人それぞれですが、カードを使ってイオンでお買い物するというのであれば、イオンカードセレクトもイオン銀行デビットカードも特典面では大きな差はほぼありません。
どちらを選ぶかは、お気持ち次第といったところではないかと思います。
利用可能な人 | 16歳以上 |
---|---|
カードブランド | JCBデビット |
年会費 | 無料 |
ポイント・キャッシュバック | 200円あたり1ポイント (イオングループ店舗なら100円あたり1ポイント) |
ポイント還元率は0.5%が標準となっており、イオングループの店舗だと1%還元です。また、イオンのお客さま感謝デーの5%特典はクレジットカード同様に利用できます。
>>イオン銀行デビットカード(キャッシュ+デビット)公式ホームページ
>>イオン銀行クレジットカード一体型キャッシュカード公式ホームページ
マネーナビ 投資で儲ける100の方法
投資ガイド:株式投資やFXなど資産運用のアドバイス
。
節約ガイド:便利でオトクなネットバンク選びやクレジットカード比較。
副業ガイド:サラリーマンでもできるネット副業術を紹介