ボリンジャーバンド分析

マネーナビ 金融情報比較
おすすめネットバンク
おすすめ証券会社
ソニー銀行
デビットカードや外貨関連のサービスが充実。キャンペーンもお得
SMBC日興証券
日興フロッギーで100円から株が買える。投資入門に最適な証券会社

※本記事中にはプロモーションが含まれます

マネーナビ投資ガイド株初心者の為の株式投資講座チャート分析活用ガイド>ボリンジャーバンド分析
fgsd

ボリンジャーバンドとは

ボリンジャーバンド分析は非常に簡単です。普通のローソク足と並んで、5本の線が引かれている点は一目均衡表と同じですが、線は、ほぼローソク足チャートに並行ですし、クモなどもありません。ボリンジャーバンドの計算自体は正規分布を利用した計算で計算されます(山の形をした高校数学にでてくるやつです。)ただし、計算自体は覚える必要はありません。ボリンジャーバンドをどのような見方をすればいいのかという点だけ、知っておいてください。

 

ボリンジャーバンドの見方

ボリンジャーバンドは、株価のボラティリティ(値動き、値幅)をあらわしており、5本の補助線がチャートから大きく乖離していく局面はボラティリティが高く、上下どちらかの方向に株価は推移していきます。逆に補助線が縮まる局面はボラティリティが低く、株価は横ばいを続けているということになります。
このボリンジャーバンドにおける5本の補助線は上からH1、H2、中心線、H3、H4と呼びます。そして、その幅を「バンド」と呼びます。

ボリンジャーバンドの利用は、主に2つあります。

ボリンジャーバンド分析@バンドが狭いとき

いわゆるレンジ相場(横ばい相場)のときです。このときは一定のボラティリティの中で株価が推移すると考えることができますから、H4付近で買い、H1付近で売りという戦略が有効です

 

ボリンジャーバンド分析Aバンドが拡大しているとき

バンドが狭いところから膨らむときです。バンドが膨らむときは、株価が好材料(悪材料)により大きく動いているという時と言い換えることもできます。つまり、上昇(下降)トレンドがはじまったと捕らえることができます。トレンドライン分析の際に、持合相場か上昇(下降)トレンドかの区別がつきにくい場合があると述べましたが、この時はボリンジャーバンドを参照することによって、上下のトレンドがスタートしたかどうかを知ることができます。

 


ボリンジャーバンドによって、バンド拡大時の戦略(上昇時のみ有効)は、素直に、ボラティリティの拡大による上昇トレンドに素直に乗ずる方法がベストだと思います。また、移動平均分析における、25日移動平均線を押し目の限界と捕らえ、25日移動平均線付近買い、H1付近売りという戦略も有効でしょう。

ボリンジャーバンド分析の利点は、レンジ(持合)相場における売買目安を教えてくれるところです。一目均衡表での分析では、レンジ(持合)相場の際、基準線が分析しにくくなりますが、こういうときは素直にボリンジャーバンドに従うのが有効であると考えます。

ただし、ボリンジャーバンドの欠点は、ボラティリティが拡大しH1もしくはH4付近に株価が移動したとき、どこまで上がるのか(下がるのか)を読み取ることはできません、ですから、ボラティリティ拡大局面では、ボリンジャーバンド単体ではなく、一目均衡表や移動平均線、後述する「オシレーター系分析」と併用することをお勧めします。


証券会社が提供しているチャートでは、ラインが自分で引けたりするものもあるので、それを利用すると比較的簡単にトレンドラインが引けます。(お勧めは楽天証券が提供するソフトMarket Speed)

 

株式投資に有利な証券会社を徹底比較

株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。

証券会社比較ランキング
資産運用に必須の証券会社。ネット証券を中心に役立つ証券会社を徹底比較・ランキング。

<目的別おすすめの証券会社>

・外国株投資がやりたい
マネックス証券(米国株に強い)

・投資信託投資がやりたい
楽天証券(ポイント還元がお得)

・国内株/IPO投資に興味
SBI証券(総合ネット証券として最適)

・株主優待投資がしたい
SMBC日興証券(100円からの積立や優待クロス)

 

株式投資講座

投資入門編

株式ってなあに?
 |-株式投資の魅力
 |-株式投資のリスク
株式投資の始め方
まずは、証券会社に口座開設
株式投資の注文の出し方
板の見方と値段の決まり方
財務諸表ってなあに?
会社四季報とは?
ミニ株について
投資信託について
IPO(新規公開株)とは
PO(公募株)とは
格付けとは
レーティングとは
マーケットメイクとは
値幅制限と呼び値
銘柄コードと業種

 

投資基礎編

新聞の読み方
会社四季報の読み方
信用取引とは
信用取引のメリット・デメリット
オプション取引とは
カバードワラントとは
先物取引とは(日経225先物)
SQとは
立会外分売取引とは
金融所得税制について
新証券税制攻略!
投資の為の情報サイト紹介
投資銘柄選びの視点
  |- ファンダメンタルズ分析
  |- テクニカル分析
仕手株とは

投資戦略編

投資スタイルについて
過去の新聞を利用する
最適ポートフォリオを形成する
株主優待狙いの銘柄選び
株式投資指標の活用法
  |- PER(株価収益率)分析
  |- PBR(株価純資産倍率)分析
  |- ROE(株主資本利益率)分析
アナリストレポートの活用法
株式購入後のアフターケア
チャート分析活用法
  |- ローソク足分析(単独)
  |- ローソク足分析(組み合わせ)
  |- 移動平均線分析
  |- トレンドライン分析
  |- 一目均衡表分析
  |- ボリンジャーバンド分析
  |- ストキャスティクス分析

投資実践編

注目の経済指標について
景気循環による株式投資
  |- 金融相場
  |- 業績相場
  |- 逆金融相場
  |- 逆業績相場

株式投資質問集

 

投資ガイド主要トピックス

株式投資の基礎

 ・株初心者の為の株式投資講座
 ・株式投資入門(投資コラム)
 ・株主優待ガイド
 ・株式投資情報サイト比較
  |-トレーダーズウェブ
 ・投資用語集

証券会社の比較

 ・証券会社比較ガイド
 ・証券会社比較ランキング
 ・証券会社手数料比較
 ・証券会社サービス比較
 ・証券会社取扱商品比較

外国為替投資入門

 ・外国為替取引の基本
 ・FX比較ガイド
  l-外国為替証拠金取引ガイド
  l-外国為替証拠金取引会社比較

不動産投資ガイド

 ・不動産投資ガイド

その他投資について

 ・商品先物取引入門
 ・金融・投資用語集

 



副業ガイド  投資ガイド 節約ガイド 通販サイト 証券会社比較 ネットバンク比較 FX比較

運営者情報・プライバシーポリシー お問い合わせフォーム

マネーナビ 投資で儲ける100の方法copyright©2004-2023 All rights reserved. 株式会社イノベイド 金融情報提供事業部